民のしずく

利便性のあるヒモを目指して活動しています。

2019-11-01から1ヶ月間の記事一覧

情報の質

少しずつ、インスタグラムの方も稼働させてから、視聴率が増えて嬉しいものがある。毎日書くだけでは、質の向上は望めないと思うので、やはりブログや、ワインの好きな人と繋がり、批判的な意見を貰う事でもっと質をあげていければ良いなと思う反面、僕も人…

新しい追加科目

かなり寒さも強くなってきた、11月の終盤。山の方ではもう雪も降り始めている。暖かい鍋でも食べながら、お酒を美味しく飲みたい季節である。今日は、少し思考を変えて日本産のワインの品種について調べてみたのだ。 そしたら、なんだが鍋が食べたくなった。…

土台ができ始めてきた

ワインの事を調べていると、本当に飲みたい気持ちが高まって来る。飲みたいのもあるが、大きな酒屋にいって、「これはどんな味がするのかな?」なんて想像しながら、歩いて見て回るだけでもしたいものだ。今は、田舎の山の中に出張に来ているため、そんな願…

まるでジュースのような

昨日も頂いたワインの残りを飲んだのだが、やはり二日目とだけあって、少し飲み口がまろやかになっていた。酸素に触れたことで、酸化が始まり味わいが変わったのだろう。これだからワインを飲むのを辞められない。 毎日飲むためには、それなりにお金が必要に…

久しぶりの白ワイン

昨日は、山梨産のワインを少しだけ頂いた。残念な事にワイングラスではなく、クラフトビールのグラスなので、本来の味を確認できたか分からないが、それでも洋ナシの様なフルーティでいて、きりっとした味わいのワインだった。白ワインなのだが、山ワインと…

関連付けの力

少しづつ品種にも共通点が見え始めて、関連付けの効果が高まりそうな予感がしてきた。というのも、何かを記憶するには、自分の持っている知識に関連付ける事や、自分の言葉に置き換える事でかなり、覚えられるスピードや量が変わってくる。 だからこそ、基礎…

高貴な味わい

調べ方を変えてから二日目、好きな品種を調べてみるようにしているのだが、今のところ全く問題なく調べることが出来ている。今日は「リースリング」というドイツの代表的な白の品種を調べていた。何回か飲んだことがある、品種なのだが個人的には少ない回数…

調べ方変えてみた

今年も、五週間で終わりが来てしまう。去年からの目標である、色んな習慣を付けるという事には成功する事が出来た反面失敗してきた物もある。習慣を付ける力が手に入った事は、人生の中でも、大きな力になってくれる事は、間違いないと思うし、好きなものを…

初ブルゴーニュ

ワインの品種を一品種を始めてから三日目に突入。三日坊主になるか、ならないかの境目のラインでもあるだろう。だけれども、今のところは、飽きる気配が無いどころか楽しく行えているので、小さく作る習慣としては最適なものなのだと思う。 昨日の疑問点だっ…

手応えあり

一日一品種の習慣も重くなさ過ぎて、調子はよさそうだ。今のところがっつりと、意志の力を使っている感覚も少ない為に、このままいけばうまい事習慣化する事が出来ると思う。マインドマップに、どんどん積み重なっていくのも、見えるかしてくれているおかげ…

初品種

個人的な事になるが、富山での生活も終わりになる。過去のトラウマに、近いものがあり飲食店で働く事が、怖くもあったが今回の旅館のレストランの仕事で見事克服する事が出来た。もう五年も前にワインバーで働いていた時に、さんざん怒られ否定され続けた結…

月給制のヒモ

これからの、大人の知識としてマネーリテラシーも、学んでいかなければいけないと思った。お金を貯める力を持っていても、守るための力を持っていない、場合アッという間に持っていかれてしまう事が多い。それは、企業に魅せられて買い物に使ってしまったり…

初めての投稿

ブログなどしたことの無い人間だったが、目的のためにと少しずつ発信していくことを決意した。 最初はうまくいかないと思うし、情報の質もよろしく無いものの可能性もある。 それでも毎日少しずつ書き続けることで積み重ねを生み出し、日々大きくしていく事…